冬の行事/12月・1月・2月

お歳暮を上司に送る時のマナーと相場。手紙も添えるべき?

投稿日:

12月に入るとデパートには必ずお歳暮コーナーに長蛇の列ができています。
結婚してご主人の上司にお歳暮送るときは色々悩みますよね。失礼があってはいけないし、常識外れだと思われると恥ずかしい。

そこで、上司にお歳暮を送るときのマナーや送り方、金額の相場など基礎の基礎と、喜ばれる品物や送り方などをご紹介します。


Contents

お歳暮を上司に送る時のマナー

お歳暮を贈る時期は、

関東では12月初旬から12月31日まで
関西では12月13日〜12月31日頃まで

に贈るのがマナーと言われていますが、一般的に12月20日ごろまでに贈ることが多いですね。
関西でも最近では少しずつ早く出す傾向にあるので、12月に入ると準備するといいでしょう。

のしは、デパートなどで購入して宅配便などで配達してもらう場合には外のしで、持参する場合には内のしという場合が多いです。

のし(熨斗)とは
一般的に贈答品に付けられる飾り紐の印刷された紙のこと。こういうの、見たことありますよね。
のしとは

内のしと外のしの違いは?

内のし・・・品物にのしをかけた後に包装紙で包むものを言います。
内のしの場合は持参する事を前提として、商品→内のし→包装紙→風呂敷という形になるので控えめな印象をもちます。

外のし・・・配送する場合や贈り物を強調したいときに使われます。

関西では比較的、控えめな印象の内のしが好まれる傾向にあります。

水引はどれ?

水引とは
のしに付ける紐。印刷されているものも多いですね。お祝いごとや弔事、お見舞いなど、内容によって色や本数、結び方が違います。間違えるとかなり失礼なことになるので注意が必要です。
お中元やお歳暮に使う水引は、紅白の花結び(蝶結び)が一般的です。
のしとは


花結びは簡単に結んだり解いたりが可能なので「何度あっても良い」という意味で、お礼や挨拶などに良く使われます。

持参する場合は簡略化して紙袋にいれて持って行きますが、風呂敷に包んで持参するのが正式なマナーですね。
宅急便を利用する場合は挨拶状など一言添えておくと丁寧な印象が伝わるのでおすすめです。

お歳暮は上司への相場はどれくらい?

お世話になっている度合いで選ぶのが一般的ですがだいたい3000円または5000円の商品が主流です。

品物は、消え物が一般的です。

消え物とは、使ったり食べたりして後に残らないもののことで食品や消耗品などのこと。逆に食器や衣類は後に残りますよね。
お歳暮はお祝いではなく感謝の気持ちなので、形になって残る物は恩着せがましいというのが理由です。

また、食品をお送りする場合、例えばお酒を飲まない方にビールを送るのも失礼なので、上司の好みをリサーチされたほうが喜ばれますね。

日持ちのしない生ものなどあまりお薦めできません。
私の場合もらってうれしいのは、ビールより洗剤セットやハムなどですね。ありがたいです。

商品券などの金額があからさまにわかってしまうものは上司の方には失礼なので避けたほうがいいでしょう。
高価すぎるものも逆に相手に気を使わせてしまうので、気持ちが伝わる金額ということで、3,000円~5,000円の相場ということですね。

上司へのお歳暮は手紙も添えるべき?

直接お渡しできずに配達になる場合は、手紙など一筆あるほうが丁寧な印象を受けます。

最近では配達でも手紙をつけない事のほうが多いようですが、受け取る側の印象としては一筆添えてあるほうが気持ちよく受け取っていただけるのでおすすめです。

まとめ

デパートのお歳暮コーナーも広く、いろんな商品がおいてあるので、自分だったらどんなものをもらったら嬉しいかなど考えながら選ぶと楽しいですよ!
私は毎年ハーゲンダッツのアイスクリーム詰め合わせがほしいなぁ!など考えながら選んでいます。素敵な商品がおくれますように。

-冬の行事/12月・1月・2月
-,

Copyright© なるべく小さな幸せブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.