春の行事/3月・4月・5月

母の日メッセージカードの作り方。子供でも簡単!封筒も手作りしよう

投稿日:

母の日に贈るプレゼント。
小さな子どもが居るご家庭では、いつも優しく見守ってくれるおばあちゃんに孫からメッセージカードを贈ると喜ばれることでしょう。

母の日のプレゼントをもっと喜んでもらえるように、子どもでも簡単に作れるメッセージカードの作り方をご紹介します。


Contents

母の日のメッセージカードの作り方アイディア

最近では、いろいろなメッセージカードが販売されていて、色もデザインも選びたい放題です。
買ってしまえば簡単ですが、だからこそ手づくりのメッセージカードが喜ばれるんですね。

特に、かわいい孫からの手づくりメッセージカードは何よりもうれしいプレゼントになるはずです!

私の祖母も、私が幼稚園の時にプレゼントしたメッセージカードを数十年たったいまでも壁に飾ってくれています。
孫のかわいさの威力は半端ないんですね。

そして、手づくりのメッセージカードなら、感謝の気持ちもより素直に伝わるような気がします。

手作り感あるメッセージカード

メッセージカードを作るには、ちょっと厚みのある紙が向いています。
画用紙で、ハガキくらいの厚みがあると良いですね。

そこに折り紙やマスキングテープ、リボンやレースなどで飾るだけでも、素敵なメッセージカードになります。
最近は、簡単にかわいいモチーフを型抜きできるクラフトパンチの種類も豊富なので使わない手はありません!

カード自体をパンチしても良いですし、型抜きしたモチーフをメッセージカードに貼ってみてもかわいくアレンジできますね。
100円ショップにいけば大体の材料が揃います。
作りたいメッセージカードのデザインが決まったら、100円ショップにお買い物に行ってみましょう!

メッセージカードの作り方これなら子供も簡単に出来る!

やっぱりかわいい孫が作ってくるものが一番うれしい!
ということで、幼稚園児でも簡単に作れるメッセージカードの作り方をご紹介します。

【かわいいメッセージカードを作るコツ】

ハサミが上手に使えれば、この動画のようなちょっと凝ったメッセージカードでも作れると思います。
ですが、まだハサミはちょっと、、、と、いう場合には、子どもが書いたものをママが上手にコラージュしてみてはいかがでしょうか?


子どもとママのコラボメッセージカード

小さい子供とのメッセージカードの作り方
1、子どもに好きなように絵を描かせる
「おばあちゃんのお顔を書いてみて」や「このくらいの大きさで書いて」などの指定をしておくと、後のママの作業が楽になるかも。
2、子どものお絵かき中に、お好みのサイズで台紙を用意する
3、子どもの描いた絵で使えそうなものを切り抜く
4、2で用意した台紙に3で切り抜いたものを貼り付ける

子どもの写真や、マスキングテープなどを使って、かわいくコラージュしていきましょう。
吹き出し型のフレークメモなんかも使い勝手が良いですよ。

なんとなくペタペタ貼ってもそれなりにかわいくなります。
お絵かきにはクレパスを使うと、メッセージカードを畳んだときに色移りしてしまうことがあります。
色鉛筆は子どもの弱い筆圧では薄くなってしまい見栄えが良くありません。

一番良いのはクーピーです。
クレパスには劣りますが発色もそこそこ良く、色移りもしません。

メッセージカードの封筒も手作りしよう

メッセージカードが完成したら、せっかくなので封筒も手づくりしてしまいましょう。

【手作りかわいい封筒の作り方テンプレート要らず】

これは紙1枚あれば、誰でも簡単に作れますそうですね。
そして、この封筒にもうひと手間かけて、封筒を開けただけで、思わず笑顔になってしまうような仕掛けをしてみませんか?

サプライズ封筒の作り方

まずは、子どもの写真をコピー用紙などの薄い紙にプリントアウトします。
サイズはL版に全身が入るくらいのサイズ感が良いと思います。
その写真を切り抜いて、封筒の内側、真ん中の少し谷間になっている所からフタ部分にかけて貼り付けます。
これで完成。

封を開けると、中から子どもの写真が「こんにちは」と見える特別な封筒の出来上がりです。
この封筒は、しっかりと糊で封をしてしまうとせっかくの仕掛けが見れなくなってしまうので、シールでそっと留める程度にしておきましょう。

スタンプやマスキングテープなどでアレンジをすれば、シンプルな封筒も個性的にアレンジができます。
おばあちゃんの好みに合わせて、素敵にアレンジしてみてくださいね。

母の日に関する気になる記事一覧

まとめ

意外と簡単に作ることができるメッセージカード。
時間がないときにでも、市販のメッセージカードを少しアレンジするだけでも手づくり感を演出できます。
子どもと一緒に楽しみながら作ってみてくださいね。

-春の行事/3月・4月・5月
-

Copyright© なるべく小さな幸せブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.