夏も終わったとはいえまだまだ暑い日が続く季節。秋のお祭りが楽しみな時期ですね。
ところで、秋になったら浴衣って着ないんでしょうか?それとも暑ければ大丈夫?子供だからいいかな?そもそも浴衣って、いつからいつまで着るものなの?
気になるところですね。浴衣を着る時期や秋に相応しい着物についてはこちらです。
秋祭りに浴衣を子供に着せてもいい?
浴衣は、特に”いつからいつまで”という決まりはありません。
ただ、やはり夏の季節のもの。浴衣って真夏に着るものという前提で作られているので、生地も薄く、脇の部分が開いていますよね。
現代の洋服に慣れた私たちにとっては、真夏に着ると暑過ぎ、秋くらいがちょうどいいかと思いますけど、
6月下旬から9月中旬くらいまでに着るのが一般的です。
なので、9月に行われる秋祭りなら全然問題ないでしょう。
秋祭りに浴衣10月でもOK?
いくら温暖化で暑い日が続くとはいえ、さすがに10月に浴衣はおかしいというか、季節外れです。
10月になると夜は涼しくなりますし、昔ながらの習慣がどうこうというより、ちょっと肌寒いかなと思います。
ただ、どうしてもと言うなら、小さい子供ならしいいんじゃないでしょうか。
または、着物を着せてあげてはいかがでしょう?七五三用のはありませんか?子供用に上下が分かれて簡単に着れるものもありますし、サイズ調整もできるので長く着れますよ。
せっかく和装が気に入っているなら、これから毎日ずっと着るものでもないので、できるだけ着る機会を与えてあげたいですものね。
ただ、大人は10月に浴衣は恥ずかしいかな?大人だと9月いっぱいくらいまでが無難でしょう。
この時期に和服を着るなら袷(あわせ)ですね。袷とは、裏地のある着物のことで、秋や春に着る和服です。
まとめ
夏ならではの浴衣。普段と違ったものを着れてテンションが上がりますよね。で、毎日着てると飽きて今度は洋服がいいと言い出すかも知れません(笑)