新生活の始まる春。就職を機に実家を離れ一人暮らし、なにもかもが新しい環境でのスタートになります。
新生活を考えると楽しいイメージが湧いてくると思いますが、生活費についてはどうでしょうか。
そこで、実家暮らしでは想像しづらい具体的な生活費の内訳や節約術についてご紹介します。
Contents
1ヶ月の生活費一人暮らしの平均は?
大卒の新社会人の初任給の平均額は約20万円です。
ここから健康保険や厚生年金、雇用保険、所得税などが引かれると、手取り額は約17万円程度になります。
そして都内の家賃はピンキリですが、平均としては6万~8万円。
家賃の目安は収入の1/3と言われてるので、この場合だと6万円程度なら無理なく暮らせる金額と言えます。
その他に食費や水道光熱費、日用品や通信費、交際費などを合わせると約15万円が都内の一人暮らしにかかる平均的な生活費になります。
全国でみる一人暮らしの生活費の平均が13万円なので、都内の場合はすこし高く感じますね。
都内の平均で考えても、月に2万円程余ることになりますが、実際に生活していると給料日前には「数千円しか残っていない」なんてことはよくあること。
慣れない一人暮らしだと外食が多くなったり、いろいろと欲しいものがあったりして出費がかさみます。
なるべく節約を心がけ、堅実な生活を心がけましょう。
1ヶ月の生活費の内訳一人暮らし編
生活費には家賃、食費、水道光熱費、日用品、通信費、交際費が必須です。
平均的な生活費の内訳は
- 家賃…60,000~80,000円
- 食費…20,000円
- 水道光熱費(水道、ガス、電気)…10,000円 ※夏、冬は+2,000円
- 日用品…3,000円
- 通信費(ネット、携帯)…13,000円
- 交際費…10,000円
この他に
- 保険…3,000円
- 医療費…3,000円
- 美容院…5,000円
- 衣料品…10,000円
- 雑費…10,000円
などがプラスされて平均15万円程度が、都内の一人暮らしの生活費の平均になります。
一人暮らしワンルームの電気代どれくらい?高い原因と節約術
そして、冠婚葬祭や家の契約更新料、家電が壊れた場合の買い替えなどの臨時出費があることもお忘れなく。
この臨時出費に備えて、月に10,000円くらいは貯金に回したいですね。
一人暮らしの生活費で節約するのはここ!
平均約15万円の生活費ですが、油断をしているとみるみるうちに生活費は膨れ上がります。
慣れない一人暮らしので、特に気を付けたいのは食費。
実家で暮らしていると、なかなか自炊する機会がないこともあり、1人暮らしを始めると外食ばかりになる方が多くいます。
中には昼も夜もコンビニで済ませるなんて方もいると思いますが、これでは食費がとんでもない金額になってしまいます。
かといって、なれない自炊もお金がかかるもの。
自炊に慣れていないと、レシピ本通りの食材や調味料を揃えたり、買った食材を使いきれなかったりと、こちらもなかなか大変なんです。
しかし自炊ができるようにならなければ、いつまでも食費に苦しめられることになります。
ますは出来る範囲から自炊に挑戦していきましょう。
一人暮らし自炊で節約ポイント
最初はお米を炊くところから始めましょう。
おかずはお惣菜や冷凍食品で構いません。
少しずつ自分で作るようにしていけば、徐々にレシピが増えて料理の腕もあがります。
そのうちお弁当も作れるようになるので、かなり節約することができるでしょう。
一人暮らしお米は何合炊く?買う量と保管方法これで完璧!
その他の節約できるもの
衣料品、美容室代も節約ポイントです。
身だしなみのためにも欠かせない美容院代ですが、カットモデルなどをやることで、美容院代を大幅にカットすることができます。
新人のカットモデルは無料の場合もありますよ!
また、お得なクーポンを利用したり、クレジットカードでポイントを貯めたりすれば、お買い物の出費もいくらか還元できます。
コンビニやスーパー、ネットショッピングなど幅広く使えるカードを作っておくといいですね。
楽天カード
1ヶ月の生活費一人暮らしの平均と内訳 まとめ
日中は外で働いている社会人の場合、電気やガス、水道代などは普通に使っていれば、たいした金額にはなりません。
節約ポイントを絞って、節約疲れをしない程度に堅実に生活をするように心がけましょう。
お料理もやってみると意外と楽しいものです。
出来ることから少しずつやっていけば、半年後にはオリジナル料理を作れるくらい上達しているかもしれませんよ!