七五三と言えば神社へお参り、千歳飴、記念撮影。
ところで、男の子は何歳で七五三をするんでしょうか?女の子は7歳と3歳ですが、男の子は五才だけと言う人と3歳もするという人と、、、
そこで!七五三の基礎知識と年齢による決まりをまとめました。ご参考に!
Contents
七五三をするのは男の子は5歳だけ?
七五三は子供の成長を祝うもので、本来はそれぞれ別の行事だったんですね。なので、各年齢には意味があります。
七五三の由来と年齢の意味
3歳 髪置きの儀
昔は赤ちゃん期に髪を剃るという習慣があったので、それを終了する儀。
5歳 袴儀
男の子が袴を着用し始める儀。
7歳 帯解きの儀
女の子が、子供用ではなく幅の広い大人用の帯を結び始める儀。
こうやって見ると、7歳は女の子、5歳は男の子なのは分かりやすいですね。で、3歳はというと、主に女の子ですが、男の子もやる地域があります。
で、3歳の男の子は七五三をやるべきかというと、「どちらでもいい」です。やってもいいですし、やらなくてもいい。上の子がいて一緒にやりたかったら3歳でもやっていいですし、神社やお寺に詣でなくても写真だけ撮るという家族もいます。
私は関西の写真スタジオで働いていたことがありますが、3歳の男の子も七五三の撮影に来られてましたし、貸衣装も3歳児用の着物が用意されていましたよ。
七五三をする男の子は数え年か満年齢か
男女問わず本来は数え年でした。ただ、今ではどちらでもいいですね。兄弟姉妹で一緒にやりたい場合は、例えば上の子は数え年で、下の子は満年齢で、ということもあります。
また、早生まれなので数え年で、とか、小柄なので誕生日が来てからの満年齢で、とか、本人の個性や家族の都合に合わせても問題ありません。
※早生まれだからと言って数え年でないとダメということはありません。満年齢でもいいです。
※数えとは、生まれた年を1歳として年齢を数えること。翌年になる年齢。
七五三で男の子の3歳はいつやるの?
3歳だと数えでやると2歳。2歳ならまだおむつが取れてないこともあるでしょうし、イヤイヤ全盛期だったりします。お参り当日に服を着てくれないとか、長時間のお出かけでグズッたりということも考えられますね。
兄弟姉妹と合わせる必要が無く、特にこだわりが無いなら満年齢の方がいいでしょう。
また、三才でやったからと言って五才はやらないというわけではなく、前述のように年齢ごとに意味があるので、両方やっても構いません。というか、両方やるものですね。
3歳では何を着るかご存じですか?⇒七五三で男の子3歳の服装と髪型どうする?必要なものリスト
七五三の日程は
七五三は11月15日ですが、神社も写真館も大変な混雑です。早めに日程をズラしたり、写真だけ先に前撮りすることもあります。
前倒しの時期は10月中旬くらいから、特に大安の日と土日祝日は人気です。
家族が揃う日、祈祷して頂く神社の日程、撮影を希望している写真スタジオの予約などを第三希望くらいまで決めておくといいですね。
スタジオアリスのような子供専用写真スタジオなら、前撮りすると持ち出しレンタルが無料になることもありますので確認してみて下さい。
まとめ
七五三の年齢や時期、そんなにこれという決まりは無いんですね。いずれもご両親、義両親にも相談されるといいですね。地域や家族の風習があるかも知れません。