内定をもらった会社に年賀状は出すものなんでしょうか?
もう決まっているとはいえ春から勤める会社、せっかくの気持ちが逆に相手に失礼になってしまわないよう充分気を付けたいものです。
そこで、内定先への年賀状で間違い勝ちな点をまとめましたので、年賀状の準備前にぜひ目を通しておいて下さいね。
Contents
内定先に年賀状は出すべき?
就職の内定先に年賀状を出すか出さないか。
社会人のルールとして気になるところですが、別に出さなくてはいけないということはありません。
むしろ出す必要は無いくらいです。
ただ、出してはいけないというわけではないので、これからお世話になる会社にしっかり挨拶しておきたいということで出してもいいでしょう。
それに、企業側からあなたに年賀状が届く可能性もあります。
その場合は返事に迷うことになるので、気になるなら出しておきましょう。
就職先の規模にもよりますが、小さい会社であればあるほど、先輩との繋がりは蜜になりますし、面接して頂いた方もあなたのことを覚えているでしょうから、出すと印象がよくなる可能性はあります。
>>年賀状を内定先の幼稚園や保育園に出す時は?宛名の書き方や文例
ただ、社会人として大丈夫か?と思われるような非常識な年賀状なら出さない方がマシなので、この機会にしっかりマナーを身に着けておきましょう。
※近年は虚礼廃止と言って、年賀状やお歳暮、お中元などのやりとりを禁止する会社もありますので、相手がそうだと分かっている場合は出す必要はありません。
内定先への年賀状の宛名は社長か人事か総務部?
内定先への年賀状の宛名は、その会社の規模にも寄りますが、面接や説明会、研修などでお世話になった担当の方がいるならその方宛に出すといいです。
社長宛てに出しても失礼には当たりません。
恐らく数ある年賀状の一枚になる程度でしょうが、もしかしたら気にかけてはくれるかも知れません。
これは社長の人柄次第といったところでしょうか。
また、既に研修が始まっていて、何人かの方と交流があるのならその方々に個人的に送ってもいいですね。
注意したいのは文面。
お世話になった方、研修して頂いてる方、社長、それぞれに合った内容にしましょう。
わざわざ出すのですから、これからの意気込みやアピールをして、相手の印象に残るようにしたいものです。
宛名の書き方
年賀状の宛名は、会社名、所属部署、肩書き、氏名、どれも略すことなく縦書きで丁寧に書きましょう。
頂いた名刺に書いてある通りでいいです。
代表取締役 山田 太郎 様
人事部
部長 鈴木 次郎 様
差出人の書き方
名前の後に在籍中の大学名や学部、学科まで書いておくと分かりやすいですね。
○○大学○○学部○○学科四年
全体的にみるとこういう感じです。
年賀状を書こう内定先への例文
内定先への年賀状は、通常のビジネス定型文に加えて、一言添えると親しみや誠意が感じられていいですね。
貴社に内定を頂きました○○大学○○学部四年の佐藤和夫です。
面接の際は大変お世話になりありがとうございました。
いよいよ新年を迎え、四月の入社を心待ちにしております。一日も早くお役に立てるよう精一杯頑張りたいと思います。
改めてご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします。
本年が○○様にとりまして素晴しき年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
平成○○年元旦
使ってはいけない賀詞(祝詞)
年賀状に書く文言の中には、目上の人に使うと失礼になる言葉もあります。
内定先に送るということは、目上の相手に送るということなので、例えば
・迎春
・新春
・賀正
などはNGですので使いません。
「謹しむ」という言葉の入った
・謹んで新年のお慶びを申し上げます
・謹賀新年
または定番の
・明けましておめでとうございます
にしておきましょう。
年賀ハガキは無地がいい?
無地が無難ですが、松の絵柄や干支のイラストなど控え目なものなら大丈夫です。
>>年賀状出してない人の返事どうする?遅れた場合と寒中見舞いの書き方
内定先へ年賀状は出すべき?宛名は誰?まとめ
どうしても当たり障りなく無難になりがちですが、定番の言葉でもお礼の一文や今の気持ちを書き添えたりするだけでグッと親しみがこもります。
失礼が無いのは最低限で、後は心を込めて丁寧に書くといいでしょう。