夏の行事/6月・7月・8月

七夕の笹飾り終わったらどうする?いつまで飾る?短冊は保管すべき?

更新日:

七夕といえば笹飾りに短冊。でもこれ、終わったら片づけはどうすればいいかご存じですか?
処分するのも気がひけるし、川に流すっていうけれどそうもいかない。
いつまで飾ればいいのか、日持ちはどれくらい、短冊は保管するべきか捨てる方法に決まりはあるのか、など、気になる回答はこちらです!


Contents

七夕の笹飾り終わったらどうする?

七夕の笹飾り、元は川や海に流していたそうでうで、今でも地域によっては川や海に流すところもあります。
でも、地域行事として行っていない場合は、簡単に川に流せませんよね。ゴミになりますし。

七夕祭りを行っておられる神社では、家庭で飾られた笹のお焚き上げを受けて下さることもあるようですが、
どこでも受け入れてくれるわけではないので、必ず神社に問合せされてからにしましょうね。

庭など、安全に焼くことのできるなら家庭で燃やしてもいいですね。
短冊を焼いた煙が天に昇り、織姫様や彦星様が願いを叶えてくれるという説もあります。

それ以外での処分方法は、竹笹も短冊も自治体のルールに従って(ほとんどの場合が「燃えるゴミ」「可燃ごみ」の部類に入るでしょうけど造花の場合はプラスチックや金属に入ることもあるので要確認の上)捨てることです。


ただ、あからさまにバサッと捨てていると子供たちもショックだったり怒ったりするかもなので、こっそり目につかないように捨てるといいですね。それでも気が引ける場合は、白い紙に包んで捨てるといいですよ。

七夕の笹はいつまで飾る?

切った笹は日持ちしません。すぐにしおれて茶色くなって枯れます。なので、七夕の翌日(七夕が7月7日の場合は7月8日、8月7日の場合は8月8日)には片付けていいでしょう。
季節の行事とはいえ長期間開催されるものではないですし、笹の寿命も短いので、その後は長く飾る必要はありません。

七夕の短冊は保管するべき?

願い事が書かれた短冊は、燃やすことで願いが天に届く説もあると書きましたが、燃やさない場合は笹から外して保管しておいてもいいんじゃないでしょうか。特に子供たちが書いたものって後から見ても微笑ましいですし。
または写真に収めておくのも一つのアイディアです。

ちなみに、織姫と彦星の星は7月7日の七夕が終わった後からが見ごろなんですよ。詳しくはこちら⇒天の川の織姫と彦星の位置、七夕の日の方角と見える場所

まとめ

七夕というと、ああ夏の始まりだなーって気分になります。スーパーなどにも飾られ、短冊が用意されてることもありますよね。どんな願い事を書きましたか?叶うといいですね!

-夏の行事/6月・7月・8月
-

Copyright© なるべく小さな幸せブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.