イベント情報

浅草三社祭は刺青が多い?神輿の場所と宮出し時間をチェック!

更新日:

浅草三社祭(浅草神社例大祭)は江戸の代表的なお祭りで、地元の人たちはもちろん毎年たくさんの見物客で賑わいます。
全身に刺青を入れた方々や喧嘩や乱闘シーンが取り上げられて有名になったので怖いというイメージを持った人もいるかもですが、
実は江戸三大祭りの一つで鎌倉時代から行われる伝統行事なんですよー。ちょっと詳しく見てみましょう。


Contents

浅草三社祭は刺青の人が多いって本当?

画像や動画で取り上げられ広まっているので、全身刺青の人ばかりかと思ってしまいますよね。
でも実際は、一部ですよ。

それに、入れ墨が入っているから怖い人というわけではないでしょうし、見事な和彫を目当てに見に来る外国人も少なくありません。
なので、三社祭で見られる光景のひとつ、といった捉え方でいいんじゃないでしょうか。

ケンカに関しても、「喧嘩と花火は江戸の華」なんて言われるくらいで、(もちろん騒動がないに越したことはないですが)
血の気の多い江戸っ子たちがぶつかり合って、祭りを盛り上げてるようなものだと、地元の人はおっしゃってますね。

三社祭の神輿が見れる場所は?

三社祭の見どころ、御輿。浅草神社でお祓いを受け、各町を渡御します。
御輿には、町内神輿連合と本社の神輿があり、
5月16日(土)は町内連合の渡御、17日(日)は本社神輿渡御を見ることができます。

16日(土)
氏子各町神輿連合渡御 町内神輿が約100基渡御します。
それぞれ時間差で浅草神社を出発します。

浅草神社境内発進時間
東部方面 正午
西部方面 午後1時頃
南部方面  午後2時頃

17日(日)
本社神輿3基が午前6時より浅草神社を出発し各町を渡御します。
この日は雷門前など一部交通規制され、屋台なども出ていっそうお祭りが盛り上がってきます。


渡御は東部、西部、南部の3つの順路に分かれ、午後7時から8時に浅草神社に帰ります。
おおよその時間は、

東部・一之宮
8:50 東武鉄道浅草駅
12:10 吉野橋
15:30 浅間神社 浅草警察署
19:00 浅草神社

西部・二之宮
8:30 ひさご通り
9:00~10:00 芝崎
12:30 浅草町
14:20 千束通り

南部・三之宮
14:40 東京メトロ銀座線 田原町駅
16:00 浅草公園
19:30 浅草神社
(雷門を通るのは三之宮順路で、8:40、9:20、18:40頃の予定になっています。)

三社祭の宮出しと宮入り時間

三社祭りの名物とも言える宮出し。

本社神輿 一般宮出し時間

本社神輿の宮出しは浅草神社、浅草寺の境内で行われますが、境内は入場規制されます。

午前5時より神幸祭、午前6時より発進
宮頭の一本締めにて神輿三基同時に出発します。

宮出しの動画はこちら。迫力満点で熱気が伝わってきますねー。

本社神輿 宮入り時間

東部、西部、南部と各町の渡御を終えた御輿が午後7時頃に浅草神社に戻り、宮入りです。
※一般は宮入道中には参加できません。

宮入りの様子。祭りも大詰めならではの雰囲気があっていいですね。

東部・一之宮、宮入進路
 言問通り - 浅草寺福祉会館 - 本堂東側 - 鳥居より宮入

西部・二之宮、宮入進路
 言問通り - 浅草寺福祉会館 - 本堂東側 - 鳥居より宮入

南部・三之宮、宮入進路
 雷門 - 仲見世通り - 宝蔵門 - 浅草寺本堂 - 鳥居より宮入

まとめ

浅草を中心にした江戸の伝統的なお祭り、現代の東京という大都会で繰り広げられているというギャップが何とも言えません。
江戸に人間味溢れるお祭り、楽しんでくださいね!

-イベント情報
-,

Copyright© なるべく小さな幸せブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.