暮らし

喪中はがき印刷は宛名も薄墨?マナーでは連名や添え書きするべき?

更新日:

喪中はがきのあて名を印刷するときの注意点やマナー、添え書きについての認識、間違っていませんか?

意外と知らない喪中はがきの書き方とマナー、失敗したら大恥!しっかり確認しておきましょう。


Contents

喪中はがきの印刷は宛名も薄墨がいい?

喪中はがきは、手書きの場合も印刷の場合も、文字色は黒でいいです。表書きは郵便局で機械で読みとることもありますし、配達員が読みやすいことに限ります。

薄墨で名前を書くと縁起が悪いと勘違いされてる人もいますが、薄墨で書くのは悲しみの表し。

  • 悲しくて墨を摺る手に力が入らず薄くなってしまった
  • 涙がスズリに落ちて墨が薄くなった
  • 書いた文字が涙で滲んで薄くなってしまった
ということです。(本当に涙で滲んで薄くなったというわけではありませんけどね。それくらい悲しい気持ちという意味です。)

ちなみに手書きで宛名を書く場合も黒のボールペンや筆ペンでいいです。
(名前を薄墨で書くのは香典の場合ですね。)

宛名のフォントは?

字体は特に決まりはありませんが、あまりポップなものや凝ったものは避けましょう。
ベーシックな明朝体や行書体、楷書体などが無難ですね。毛筆っぽいフォントもいいですね。

差出人の文字色は?

差出人の名前は表書きではなく、本文の最後に並んでいますよね?その場合は本文と同じ文字色で(本文が黒の場合は差出人も黒、本文が薄墨の場合は差出人も薄墨)で揃えていいでしょう。

宛名側に書く場合なら、宛名と同じく黒でいいです。

喪中はがきのマナー宛名を連名で書く場合は?

宛名を夫婦連名で書くことは問題ありません。


ただ、年賀状では単名で書いてるのに喪中はがきだけ連名というのもおかしいですし、どちらか分からなければご主人(または世帯主)の名前だけでいいです。

個人的に奥さんだけと交流がある場合は、奥様の名前だけでもいいでしょう。

>>喪中はがき妻の祖父母の場合は必要?出す時期と送る範囲のマナー

連名で子供の名前も入れる?

喪中はがきも年賀状と同じように子供の名前や年齢を入れてもいいか。
それは必要ありません。

喪中のお知らせは新年の挨拶を控えることを知らせるためのものなので、小さい子供には関係ないというか、大人に知らせるだけでいいことです。

差出人に関しても同じです。子供の名前や年齢を書く必要ありません。

例外として、幼稚園のママ友達や習い事の先生など、子供の名前がないと誰だか分からない場合は、カッコ書きで横に小さく書いておくといいですね。

喪中はがきのマナー添え書きしてもいい?

印刷した定型文だけだと失礼かな、と思って手書きで一言、とやりたくなりますが、喪中はがきに添え書きはしません。

ましてや「お元気ですか?」など近況を尋ねるような一文や「良いお年を」などの言葉は全く不要です。

喪中ハガキを出す範囲とマナーは?⇒喪中はがき妻の祖父母の場合は必要?出す時期と送る範囲のマナー

喪中はがき印刷は宛名も薄墨?マナーでは連名や添え書きするべき?まとめ

喪中はがきに関するマナー。毎年あることではないですが、相手に失礼のないように、間違えて恥ずかしい思いをしないように、スマートにこなしたいですね。

-暮らし
-,

Copyright© なるべく小さな幸せブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.