みんな大好き鶏の唐揚げ。しかもお弁当に入れて外で食べるときの美味しさったら!
でも簡単なようでちゃんと理解してないと失敗もしやすいという、奥深い一品。上手にできたと思ったら食べるときにお弁当箱の中でべチャッとなってた、なんてことありませんか?
最新版はこちら!>>冷めても美味しい唐揚げの作り方。サクサクジューシーでお弁当にも!
そこで、お弁当に入れてもカリカリで柔らかい唐揚げの作り方をご紹介します!
Contents
お弁当の唐揚げをカリカリにするには
お弁当に入れるから揚げ、冷めてもカリカリで食べられるようにするには、唐揚げの粉、揚げ方がポイントになります。
唐揚げの粉は片栗粉か小麦粉か
片栗粉にするか小麦粉にするかは揚げた直後の食感だけでなく、時間が経ってからの食感にも違いが出てきます。
片栗粉
片栗粉だけで揚げると、まさに竜田揚げですね。衣の表面がほんのり白っぽくなり、カリカリに仕上がります。
でも時間が経つとカリカリ感がなくなり、しっとりべっとりしてきます。
小麦粉
片栗粉と同量の小麦粉を混ぜて揚げると、カリカリというよりサクサクっとしたふんわりした食感になります。小麦粉:片栗粉が1:1です。
これは時間が経っても食感が変わらないので、手作り唐揚げ粉の配合として定着していますね。
溶き卵を付ける
溶き卵にくぐらせてから揚げ粉を付けると、揚た後の唐揚げから出てくる水分(油分)が閉じ込められるので、時間が経っても衣のカリカリ感を維持できます。
ためしてガッテンでは、この方法で上新粉を入れてましたね。揚げ粉の片栗粉に上新粉を2割程度入れます。
>>唐揚げは小麦粉か片栗粉どっち?卵は?混ぜる順番で美味しさに違いが!
お弁当向きなのは?
お弁当に向いてるのは、やはり冷めてもカリカリサクサク感が残る小麦粉(または上新粉)を混ぜた粉で二度揚げです。溶き卵をくぐらせると尚さら失敗しにくいですよ。
カリカリさせる揚げ方
揚げる温度や時間が難しいですよね。火が通ってないか心配だとつい揚げ過ぎになって固くなったりパサパサになったり。
そこで、私がやってるのは2度揚げです。
二度揚げする理由は、一度目と二度目の休ませる間の余熱で火を通すことと、一旦油を切ってもう一度揚げることでパリッとさせるため。
二度揚げの方法
180度に熱した油で約1分半(鶏肉の切ったサイズによりますが、一般的な一口サイズの場合です。)、油から出して4分休憩、さらに40秒ほど揚げます。最後は少し火を強めると焦げ色がついて美味しそうに仕上がります。
揚げるときのコツ
・一気に鶏肉を入れると油の温度が下がってしまうので、お箸でひとつずつ、ゆっくり入れていきましょう。
・休憩させるときは油切り用の網付きバッドなどに乗せて下さい。でないと油がべチャッとなってしまいます。
余談ですが、揚げ時間はもっと長いですがこの方法(二度揚げ)でフライドポテトを揚げると上手にカリカリにできますよ!
揚げ油
実は油の量も重要だったりします。でも油の量が気になってつい少な目で揚げちゃいません?私がそうなんですけどね。
でも、せっかくのから揚げなので、もう油たっぷりでいいじゃないですかっ(笑)
油の量が気になるなら、他の料理や別の日で調節すればいいですしね。
冷めても美味しいから揚げのレシピ
では、お弁当で冷めてもカリカリふわふわジューシーな、から揚げのレシピです。
鶏もも肉を一口サイズに切って下味を付けます。
から揚げにはこの下処理が勝負と言っても過言ではありません。
下味の調味料
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 小さじ1
・酒 小さじ1
・しょうが・にんにくすりおろし 少々
・塩コショウ 少々
これらの材料を全て混ぜ、しっかり鶏肉にもみ込み、30分以上(できれば2時間以上)置きます。
私はお醤油を半分にして塩麹を入れることが多いです。柔らかく仕上がるのでおススメですよ。
レシピ動画がありました。材料の分量は上記とは違いますが、漬け込み方や揚げ方がとっても分かりやすいです。
運動会のお弁当に唐揚げを前日に作るコツ
前日に作る場合、同じように揚げてしっかり油を切っておきましょう。
当日の朝、電子レンジではなく
トースターでチンするとカリカリ感が復活します。
アルミホイルを敷いて、できれば上にも被せると焦げる心配はありません。
完全に冷めてからお弁当箱に詰めて下さいね。
お弁当作りはこちらの記事も参考に!
★遠足のお弁当が傷まないコツと腐りやすいおかず、前日の準備は?
★運動会お弁当は前日に卵焼きやサンドイッチ作る?簡単豪華なコツ
お弁当の唐揚げカリカリ冷めても美味しいレシピ まとめ
唐揚げ、私もこれまでよく失敗してました。原因が分からないままいつも適当にやってたんですね。でも、もう安心(笑)。これで自慢のお弁当を持っていけますね!