デスクワークが増えたからか年のせいか、肩凝りが酷い。
おまけに目がショボショボして頭痛までしてくる、、、
自分に合った椅子を選ぶと良いとはいえ、会社のものを買い替えるわけにはいきませんよね。
そこで、デスクワークが原因で起こる肩こりを改善するための、正しい姿勢やイスの高さ、キーボードやマウスの位置などをご紹介します。
Contents
パソコンの肩こりは姿勢で防止できる!
今や仕事をする上で欠かせないパソコン作業。
短時間なら肩こりになることもありませんが、勤務時間のほとんどがパソコン作業という場合には、肩こりがひどくなってしまい、時には肩こりによる頭痛に悩まされることもあるでしょう。
このような長時間のパソコン作業で肩こりになってしまうのは、ほとんどの場合「姿勢」が原因になっているようです。
パソコン作業をするときには
- 椅子に座る
- 画面を見る
- キーボードをたたく
- マウスを操作する
このような、なんてことのない動作でも、複数の筋肉が同時に働き、身体に負担がかかっています。
そしてパソコン作業が長時間になるほど、その姿勢をキープするために一部の筋肉が緊張した状態が続いてしまいます。
この、一部の筋肉が緊張した状態が血流を滞らせ、肩こりを引き起こしてしまうんです。
パソコン肩こり解消に正しい座り方と椅子の高さ
パソコン作業をするとき、どんな姿勢をしているか思い出してみてください。
- 背中が丸まっていたり、気が付くと顔がPCのディスプレイ画面に近づいていたりしませんか?
- 画面に対して身体が斜めになっていたり、キーボードを打つときに肩に力がはいって両肩が上がってしまっていませんか?
このような姿勢で作業をしていると、身体への負担は大きく、どんどん肩こりが酷くなってしまいます。
そしてこのような姿勢になってしまうのは、椅子と机の高さが原因になっていることも。
イスと机の高さをチェック
まずは椅子と机の高さを見直してみましょう。
椅子に深く腰を掛けキーボードに手を置いたとき、肘が90度になるように、そして足裏全体が床につき、膝が90度になるように座ります。
肘に合わせると足が浮いてしまう場合には、足台を利用します。
机や椅子が高さ調節ができるものであれば、微調整してしっくりくる高さに固定しましょう。
椅子は肩や腕への負担を減らすために、肘掛のあるものがおすすめ。
肘掛で腕をささえると、肩や腕から無駄な力が抜け、負担が減ります。
パソコンの位置
椅子と机の高さが定まったら、次はパソコンの位置です。
PCのディスプレイ画面とキーボードは、椅子に座ったときに身体の正面にくるように設置します。
ディスプレイの角度は、水平視線よりやや下に設置してください。
そして、目とディスプレイの距離は40㎝以上あけるようにしましょう。
この距離をキープするように気を付けておくと、背中が丸まったり、顔がディスプレイに近づいたりすることがなくなります。
椅子に深く腰掛け、頭のてっぺんを引っ張られているようなイメージでいると、正しい姿勢をキープしやすくなりますよ。
はじめのうちはこの姿勢でいると疲れると思います。
これは、正しい姿勢をすることで、今まで使っていなかった筋肉が働くためです。
疲れるからといって、机に肘をついたり、足をなげだしたりしてはいけません。
正しい姿勢をキープして、本来使うべき筋肉を鍛えましょう。
慣れてしまえば、こっちのもの。
正しい姿勢をマスターして、肩こりしらずになりましょう。
パソコンの姿勢と正しいマウスの位置
正しい姿勢をキープするために、忘れてはならない大切なポイントはマウスの位置。
机の上に書類やファイルが山積みだったり、仕事道具が出しっぱなしになっていて、マウスが離れた場所にあったりしませんか?
正しい位置にマウスがないと、わざわざ腕を伸ばしたり、腕を持ち上げたりしなくてはなりません。
ちょっとしたことなので影響はないように思うかもしれませんが、長時間になると腕や肩、首にまで大きな負担がかかります。
腕を伸ばして持ち上げた状態は肩にいちばん負担をかける姿勢なんです。
この状態を避けるため、マウスを置く位置はキーボードの横、そして身体になるべく引き寄せて置きましょう。
アームレスト付のマウスパットは肩に余計な力が入るのを防いでくれるので、おすすめです。
タオルを折りたたんだものを手首のしたに置くだけでも同じような効果が得られます。
まとめ
仕事だけではなく、プライベートでも使うことの多いパソコン。
とても便利なものですが、正しい姿勢で使わないと肩こりや腰痛、眼精疲労や頭痛などのさまざまな不調のきっかけになってしまいます。
便利なものを快適に使うためにも、正しい姿勢をマスターしましょう。