暮らし

台風で停電したら冷蔵庫どうなる?卵は?対策これで夏も大丈夫!

更新日:

大型の台風で起こりうる停電。

停電したら冷蔵庫の中身ってどうなるんでしょう?
冷蔵庫内は何時間なら保冷可能?
卵は大丈夫?冷凍食品は?
コンセントはそのままで大丈夫?
冷蔵庫は故障しない?

そこで、私の経験から夏場の停電時の冷蔵庫対策をご紹介します!


Contents

台風で停電したら冷蔵庫どうする?

停電したら冷蔵庫の冷却機能はもちろんのこと、冷凍庫も、冷蔵庫内のライトも付きません。
停電が復旧するまでこれ以上冷えることはありませんが、密閉されているので冷気がすぐに逃げるわけではありません。

台風の大きさを知るには?
>>台風ヘクトパスカルの意味。中心気圧と風速の関係や予想進路図の見方

冷蔵庫のコンセントは抜くべき?

コンセントは抜かなくても問題は無いんですが、雷で一瞬だけ付いたり消えたりを繰り返すことも考えられるので、念のため抜くといいですね。

停電後に冷蔵庫が壊れそう

停電後に冷蔵庫が壊れると心配かも知れませんが、1度や2度の停電で壊れることは滅多にありません。
(私はとある国に住んでいた時、毎日のように停電を体験していましたが、冷蔵庫が壊れたことは一度もありません。)

念のため、停電が復旧したときは、冷蔵庫が問題なく稼働しているか、変な音がしていないかなどをチェックしましょう。

冷蔵庫から水漏れした!

停電が長引いた場合、ドレンパン(冷蔵庫の下部分や裏にある水受け皿/蒸発皿)に水が普段より多く溜まるかも知れません。

通常は自然に蒸発するように作られていますが、冷蔵庫が稼働していなければ蒸発するより出てくる水の方が多くなります。
水漏れかな?と思ったらまずはドレンパンをチェックしてみて下さい。溢れていたら外して水を捨てましょう。

もう一つ考えられるのは、冷凍庫の霜、または冷凍食品が解答されたために溶け出てきた水分。この場合は一旦キレイに拭き取ってから電源を入れるといいですね。

停電時の冷蔵庫の中身

心配なのは中身の食材ですよね。冷蔵庫は開けない限り、庫内の温度が急激に下がることはありません。

時間帯や室内の気温にもよりますが、夏場の暑い時間帯でも3時間くらいなら殆ど影響は無いでしょう。
半日以内でも、多少の温度の上昇はありますが、さほど心配することはありません。

ただ、冷蔵庫を何度も開け閉めすると庫内の温度はそれだけ上昇します。
夏場は特に外気が暑いので、庫内の冷気が外に逃げてしまいます。

停電中は必要最低限の開け閉めにしましょう。

停電時の冷凍食品は何時間大丈夫?

冷凍食品も、3時間くらいなら庫内の冷気が残ってるので大丈夫でしょう。

電気が止まったときは、冷凍されたものがお互いに冷やし合うので、入っているものはそのままにしておいた方がいいです。

製氷機から出ている氷は、溶けていれば復旧したときに出しておきましょう。さもなければ溶けた形で凍っていまいます。

溶けちゃったアイスクリーム、形は崩れますが食べられます。
袋から出さずに再度凍らせて、棒から外れてるようなら食べるときはお皿に出してスプーンで食べてもいいですね。

>>台風でマンションの窓ガラスとベランダが危険!?備えと対策

卵は停電したら冷蔵庫でも腐る?

卵はもともと、生で食べないなら常温でも保温ができる食材です。
ただし、一度冷やしたものを常温にしてまた冷やすを繰り返すのはよくありません。
なので、停電中に冷蔵庫が常温になってしまうとあまりよくは無いんですが、3時間程度(中の冷気が残っている間)なら影響はありません。

心配な場合は、火を通せば大丈夫です。腐った卵は割った時に黄身が崩れて臭いもするのですぐに分かります。
こちらを参照⇒生卵のサルモネラ菌の確率は?賞味期限内なら卵かけご飯は大丈夫?


牛乳や生ものは大丈夫?

牛乳や生ものも同じく3時間程度ならほぼ影響はありません。
停電が復旧したときに冷蔵庫を開けてみて、まだ冷気があるようなら大丈夫です。

6時間以上ならちょっと心配ですけどね。封が開いた牛乳はなるべく早く温めて料理に使うといいですね。
生ものも同じく、その日のうちに火を通して調理してしまいましょう。

停電時の冷蔵庫の対策これで夏も大丈夫

計画停電はともかく、災害時の停電は復旧までの時間が読めません。
以下のポイントを押さえておきましょう。

1、停電中は必要最低限の開け閉めに止めること。
外気を取り入れず、庫内の冷気を逃がさないために、できれば閉めたままで、必要な時だけ素早く開け閉めしましょう。

2、新たに食材を入れない
冷えていない食材を新たに入れると、温度が多少なりとも下がります。他の食材のためにも新たに入れないようにしましょう。

3、保冷剤を冷蔵庫に入れる。
常に保冷剤を冷凍庫でキープしておいて、停電が長引きそうなときに冷蔵庫に入れておくと保冷の役目を果たしてくれます。
冷気は上から下に下がるので、冷蔵庫の上の段に入れると全体が冷えていいですよ。

4、冷蔵庫に必要以上に詰め込まない
冷蔵庫内に食品がたくさんあると、復旧したときに庫内の温度が下がりにくいです。
復旧したら、冷蔵の必要のないものは一旦外に出すといいですね。これは節電にも繋がります。

冷凍庫の食材は詰める。
冷凍庫は、冷凍食材がお互いに冷やし合うので、たくさん詰めてもOKとまでいいませんが、一カ所にまとめて詰めておくと効率的です。
バラバラに置いておくのではなく、各食材をくっ付けて置くということですね。

5、普段からマメに冷蔵庫を整理しておく
普段からまめに庫内を整理して、どこに何が入っているかも把握しておきましょう。
停電時に素早く開け閉めするのにも有効ですし、普段から食品を賞味期限切れにしてしまうこともなくなります。
あるのに買ってしまった!なんて無駄なお買い物をすることもなくなるので、節電、節約にも有効です。

6、冷蔵庫の置き場所
これは大がかりなので簡単にできるわけではありませんが、冷蔵庫をできるだけ涼しい場所に置くことです。
例えば窓からの西陽が当たる場所は暑くなるわけなので、それだけ庫内を冷やすのに電力が必要になります。
機会があれば、そして可能なら、冷蔵庫の配置にも気を配ってみましょう。

【台風関連記事】
>>台風でマンションの窓ガラスとベランダが危険!?備えと対策
>>台風ヘクトパスカルの意味。中心気圧と風速の関係や予想進路図の見方

台風で停電したら冷蔵庫どうなる?卵は?対策まとめ

災害時の停電は何かと不安です。でも、そんなに心配することは無いので、落ち着いて上手にやりくりしてくださいね。
普段から準備ができていれば、いざというとき気分的にも楽ですよ。懐中電灯の位置も把握しておきましょうね。

ハロウィン特集!仮装パーティー衣装の作り方から料理アイディアまで

-暮らし
-

Copyright© なるべく小さな幸せブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.